軽便鉄模アンテナ雑記帳

軽便鉄模アンテナ管理人(うかい)の雑記帳です。ナローゲージ鉄道模型の話題が主

若年層のレイアウト離れ?問題を考える

スペースの問題か?

★先日の「若年層のレイアウト離れ」の件ですが、「雀鉄Blog」の雀坊さんが早速反応して下さり、以下のように記されています。
雀鉄Blog 俺的レイアウトへの想い(その1)

日本という国の性格上、今月号のRMM誌に紹介されたような広大なレイアウトスペースを持てる恵まれた人は極わずかに過ぎません。多くの方が、タタミ一畳分のスペースすら持てないというのが現状だと思います。
私にしたところで、レイアウトスペースとして確保できたのは押入れの一角の600x900のスペースのみ。

ここにレイアウトを作ろうと思ったら、小型車輌の走るNゲージかHOナローくらいしかないわけです。ところが、今の10代20代の鉄道模型ファンには、それほど小型車輌やナローが好きという人は多くないように思えます。

★「レイアウトに必要なのはT・M・S」「日本では住宅事情が・・・」という話は良く言われますが、本当かな〜と思うのですよね。いや、本当なのでしょうが、実は世間で言われる程ではないんじゃないか?と思います。海外に比べれば、日本の都市部の住宅事情はよろしく無いのは事実でしょうが。
なので、ワタシとしてはバカボンのパパのように「賛成の反対なのだ」という感じです。
ワタシの周囲のナローゲージャーを見渡すと、レイアウトルームを持っている人が7〜8名、書斎とか勉強部屋を兼ねているホビールームがあってタタミ1枚位のレイアウトスペースを持っている方が4〜5名おられます。
もちろんそんなスペースは無い方もおられますが、その気になれば案外レイアウトスペースは確保できるんでないか?と思うのですよ。
但し、若い人だとワンルームだったり独身寮に住んでいたりする事も多いので無理なような気もしますが、いろいろ工夫はできるのではないでしょうか?*1
★タタミ1枚というのがレイアウトスペースの標準として良く語られますが、レイアウトが四角い必要はさらさら無く、例えば部屋の周囲をぐるりを巡らせる方法もあります。RMM最新号の特集にも、そのようにしてHO阪急レイアウトを作られている方の例がありましたし、skt48さんのように鴨居を使う事も考えられます。
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/othermodels/32kabegiwa/kabegiwa.html
レイアウトは必ずしもエンドレスである必要もないでしょう。平尾さんの壁際に沿ったポイントtoポイント16番レイアウトの豊後鉄道のような例もあります。最近は自動運転装置も進歩しているようです(NゲージであればTOMIXからも発売されています)
全身脱毛はここで選ぶ!口コミ・人気で評判の高いサロン徹底レビュー
http://k-hirao.sakura.ne.jp/sbungolayo01.htm
また小レイアウト=小型車輌・ナロー・・・と反射的に思ってしまいますが、雀坊さんも書かれている通り、例えば900×600でもNゲージ20m車が走る複線レイアウトが作れます。Nゲージマガジンにも掲載された城北平原鉄道がその良い例です。
http://homepage3.nifty.com/kamome-885/nakamachi.htm
自宅にレイアウトを作るのではなく、友人のレイアウト製作を手伝うとか、クラブで集合式レイアウト(モジュールレイアウト)で楽しむとか、方法はいくらでもあります。今まで車輌オンリーだった人が、集合式のモジュールにチャレンジする例も最近は結構あるようです*2
★という訳で、いくらでもやりようがありますし、どうも「日本の住宅事情では」という言葉が独り歩きしているというか、そんな感じがします。

鉄道模型収納術」が必要?

★雀坊さんはもう一つ、書籍や模型が膨大な量になって、それ故にスペースがなくなるからレイアウトが作れないのでは・・・という説を提示されています。
雀鉄Blog 俺的レイアウトへの想い(その2)
しかし、それであれば若年層よりも経験の長いであろう中高年の方が保有する書籍や模型の量が多いでしょうから、よりレイアウトが作れなくなるのではという気がしますので、若年層のレイアウト離れの原因の説明にはならない気がしますが如何でしょう?
ただし、そのように雑誌や模型が貯まって、結局何も出来なくなっている人は、年齢を問わず多いでしょう。みなさんどうされているのでしょうか?
★ワタシは何年か前に、1990年以降のTMSは必要な部分だけを切り取ってファイルして、残りは古紙回収に出しました。最近は雑誌も興味のある号しか買っていないですし、一通り読んだら残しておきたいページだけ切り取ってファイルして後は捨てています。勿体ないですが仕方がありません。そんな訳で、我が家には「ナローゲージブック3」「ナローゲージブック4」が既にあります(笑)

問題はどこに

★スペースや収納の問題以外にも、若年層のレイアウト離れ(あるとすれば)の原因があるように思います。
青野さんから頂いたコメントの中に「なるほど」と思ったところがあったので、それについて書こうかと思ったんですが、眠くなってきたので明日以降に・・・zzz

(2008/09/09追記)

skt48さんがこの件について考察されていますので、リンクしておきます。
「若年層のレイアウト離れ?問題を考える」: Modélisme hebdomadaire
是非ご一読を・・・

(2008/09/09またまた追記)

長者丸さんも考察をアップ。リンクしておきますね。
作業部日誌V3 やまちゃんの望んだ未来はいずこへ
こちらも必読です。

*1:一人暮らしだったら部屋の半分レイアウトにしてしまっても誰も文句は言わないと思うよ(笑)

*2:レイアウトというと集合式モジュールレイアウトばかり・・・という問題もあるのですが、ひとまずここではそれは置いておきます