軽便鉄模アンテナ雑記帳

軽便鉄模アンテナ管理人(うかい)の雑記帳です。ナローゲージ鉄道模型の話題が主

メルクリン破産はプラレール破産に等しい?

★すでにネットのあちこちで報じられていますが、ドイツのメルクリンが破産したそうですね。

最近の世界同時不況が止めを刺したのは事実でしょうが、数年前に投資ファンドに買収された時点で経営は傾いていた訳ですし、ヨーロッパの鉄道模型メーカーって昔から良く倒産しますよね。特にここ10年位であちこち潰れて、今は一体どこが残っているんだか良く分かりません*1。そんな訳であまり驚きも無く、「さもありなん」というのが正直なところです。残念な話ではありますが。
★このニュースが日本でも報じられたり、日本の鉄道模型ファンにもショックを与えている背景には、メルクリン製品が1960年代から1970年代に掛けて日本でもメジャーな存在であった事があると思います。デパートや玩具店でも扱っていたし、メルクリン鉄道模型に入門した人も多いのです。今では信じられないでしょうが、その頃はNゲージもまだ盛んでなかったし、そもそもNゲージの道床付き線路が存在せず、ベニヤ板に線路を固定してレイアウトを作らなければ走らせられなかったのですよ。HO(16番)ゲージではカツミ/エンドウの道床付線路がありましたが、今のKATOやTOMIXのような誰でも遊べるシステム化された鉄道模型は国内ブランドには存在せず、日本の市場では輸入品であるメルクリンが唯一の存在だったのです*2

★Zゲージの今後を心配する方も多いようですが、メルクリンが唯一(量産品では)であるヨーロッパ型については先行きが心配ですが、最近の日本ブランドの日本型Zゲージ・・・Pro-ZとかZJゲージとか・・・は、メルクリンミニクラブに依存する部分はなく自社の製品だけで完結するものですので、実際のところ殆ど影響はないでしょう。某Nゲージ専門店の店主氏がWebで「マルイもZメルクリン破綻で窮地に立たされた」などと書かれていましたが、そんな事言ったら生みの親であるアーノルトが倒産したNゲージも窮地ではないでしょうか?。ましてやエガーバーン乗工社も潰れているHOナローなんて「おまえはもう死んでいる」であります(笑)
★冗談はさておき、先日飲み会の場で、海外のHOゲージ製品と日本のそれとの違い(急カーブを曲がるとか、ハイフランジとか)について話題になりました。その理由についてその場の思いつきで「海外にはプラレールが無いからですよ〜」と言ってみたのですが、案外当たっているかもとか思ったりなんかして。「ドイツではどの家にもメルクリンがある」みたいな事が言われますが(本当かどうかは知りません。誰か調べたのかな?)、「メルクリン」を「プラレール」に置き換えてみると何となく分かるような気がします。こう書くとメルクリンや海外の模型を馬鹿にしていると怒る方もいるかもしれませんが、そういう意図ではなくてですね・・・

  • 海外の鉄道模型=ホビーとしての需要+トイとしての需要
  • 日本の鉄道模型=ホビーとしての需要

・・・ではないかと思うのですよ。でもって、「トイとしての需要」は日本ではプラレール等の鉄道玩具が担っているのではないかと思う訳です。そして、ホビーとしての需要が1に対してトイとしての需要が9くらいなのかもしれません*3
★ピンとこない方はミニカーで考えると分かりやすいかも。

  • トイとしてのミニカー:トミカ
  • ホビーとしてのミニカー:エブロや京商

トミカでもトミーテックが発売している「トミカリミテッドヴィンテージ」はホビーとしてのミニカーでしょう。しかしトイである普通のトミカをコレクションする大人のコレクターもまた数多いのはご承知の通りです。
また、ラジコンだと「トイラジコン」「ホビーラジコン」という言葉が業界でもファンの間でも使われています。最近よくクルマやヘリコプターの安価なラジコンが売られていますが、あれはトイラジコンなんですね。これに対してタミヤ京商、OSやヨコモなんかが売っている本格的なラジコンが「ホビーラジコン」です*4。でも「トイ」であっても、大人をターゲットとしていたりする(ハコスカGT-Rのトイラジコンなんて小学生が欲しがるとは思えないですよね)のがヤヤコシイところです。

*1:海外のメーカーの場合、潰れても会社が再建されたり、ブランドや製品だけ別のメーカーに移ったりするのも良くありますよね。いつの間にかLGBもTRIXもメルクリン傘下になっていたようですし。日本だとあんまりこういう例が無い気がします。

*2:前にも書きましたが、1977年のTOMIX発売が日本でのメルクリン人気が下降した原因ではないかと推察しています。

*3:でも、最近のヨーロッパ型鉄道模型を見ていると子供に安心して与えられる品が少ないような気がして、その辺りが経営が傾いた原因のような気もするんですがどうなんでしょう? 単に国内に輸入されたり紹介されたりする品がホビー用途のものだけなのかもしれませんが、ヨーロッパ型に詳しい方の解説を伺いたいところです。

*4:京商のラジコンだと、同じボディ使ってホビーラジコンとトイラジコンがあったりするのがヤヤコシイですが。