軽便鉄模アンテナ雑記帳

軽便鉄模アンテナ管理人(うかい)の雑記帳です。ナローゲージ鉄道模型の話題が主

2009年7月のまとめ

★毎日蒸し暑い日が続きますね。今日で7月も終わり、明日からは8月。もうすぐ夏真っ盛りです。そんな訳で2009年7月を振り返ってみたいと思います。

今月の話題

鉄道模型趣味(TMS)誌主催の「2009レイアウトコンペ」の結果が発表され、本アンテナからリンクさせて頂いている方々から入賞者が複数出ています。ナローの入賞作は、恐らく10月の軽便鉄道模型祭で現物を見る事が出来るでしょう。

軽便鉄道模型祭といえば、昨年「ダックス祭」を成功させたクリッターズクラブが、今年は杉山模型30周年という事で杉山模型感謝祭」を予告。詳しくはクリクラ公式ブログの以下の記事をご覧下さい。

今月のイベント

★7/5に浜松町で第15回JNMAフェスティバルが、7/22〜7/27に銀座松屋鉄道模型ショウ2009が開催。

どちらもNゲージ主体のイベントの為、ナロー関連の話題はそれほどありませんが、JNMAフェスティバルではナロー関連メーカーもいくつか出店。トーマモデルワークスのNナローはNゲージャーにも注目されていた模様。鉄道模型ショウ2009ではモデモのNゲージ東急たまでんデハ200の製品化発表と試作品展示と、トミーテック鉄コレとKATOが富山ライトレールでガチンコ勝負になった事が話題を呼びました。

今月のメディア

鉄道模型趣味(TMS)誌8月号では前述のようにレイアウトコンペ入賞発表とKMCモジュールの連載2回目、とれいん誌8月号では小泉さんのOナローレイアウト「かたばみ軌道」が掲載。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。

★書籍では、松本典久氏によるDCC(デジタルコマンドコントロール)の解説本「DCCで楽しむ鉄道模型が発売。機芸出版社の「DCCマニュアル2009」もなかなかの人気でしたが、こちらの本(通称天Q本)も好評の模様。国内で利用者の多いKATOのD101(DCS-50K)を例にして解説していますが、KATOの説明書よりも遥かに判りやすいと複数の方が書かれていますね。

DCCで楽しむ鉄道模型

DCCで楽しむ鉄道模型

★「欠伸軽便鉄道」社主である森博嗣氏の著書「庭煙鉄道趣味・庭蒸気が走る毎日」も月末ギリギリに発売。このシリーズは中公新書ラクレで3冊発行された後、昨年講談社より「庭園鉄道趣味」が発売。今回がシリーズ5冊目です。大型鉄道模型や庭園鉄道の楽しさを一般の人に知らしめた功績は大きいと思います。

庭煙鉄道趣味 庭蒸気が走る毎日

庭煙鉄道趣味 庭蒸気が走る毎日

★ナローではないですが、諸星昭弘氏によるムック本「かんたん!30日でつくる Nゲージ鉄道模型ミニレイアウト」も発売されています。長者丸氏も指摘していますが、今回の本の作例パイクは「作例」というより「作品」であり、しかもモロワールド全開。モロファン及びパイク好きには楽しめる1冊でしょう。
かんたん!30日でつくる Nゲージ鉄道模型ミニレイアウト

かんたん!30日でつくる Nゲージ鉄道模型ミニレイアウト

今月の新製品

★さかつうギャラリーの1/87いすゞボンネットバス(BXD30)が発売。決して安い製品ではありませんが、なかなかの人気のようです。穴熊さんによれば一人で5台も6台も購入していった人もいたとの事(!?)。キットの方はかなり難易度が高そうですね。

★さかつうボンネットバスにあわせてか、クラシックストーリーより「バス駐泊所」と「バス営業所」が発売されました。

そうそう、このバスブーム?にその気になったのか、TMS誌のエコーモデルの広告には、あの城新鉄道のバス車庫(エコーモデル店主阿部敏幸氏のアマチュア時代の名作品)の製品化が予告されています。

★毎月こつこつ発売しているモデルワーゲンですが、7月は木曽の協三製138号機上松のB型客車No.17が発売。また、調色塗料のMWカラー用の純正シンナー「MWシンナー」も発売されたようです。
ペアーハンズからはOナロー運材台車(木製運材車トータルキット)がようやく発売。ホワイトメタルと洋白によるキットで、初回のみ特価で販売するそうです。はまとんさんの掲示板に画像があります。

尚、ペアーハンズのHOナロー鹿島軌道2(単端)ですが、当初JNMAフェスティバルで発売予定だったものが、延期になっています。

今月の気になる記事

★ネットに記事をアップしたり、雑誌に投稿したりする際に模型の撮影に苦労している方もいるかと思いますが、とれいんスタッフブログに掲載された、太田安幸氏の「お手軽“物撮り”のススメ 」という記事が参考になります。

被写体がミニメールグース(「ナローゲージブック」に収録)なのがナローゲージャーには嬉しいところです。

★これから暑い日々が続きますが、夏バテなどされぬようにご自愛下さい。それではまた月末に!