軽便鉄模アンテナ雑記帳

軽便鉄模アンテナ管理人(うかい)の雑記帳です。ナローゲージ鉄道模型の話題が主

軽便鉄模アンケート2011・分析編(その5・製品化希望のパーツ)

さて、軽便鉄模アンケート2011分析編、5回目は製品化希望のパーツについてです。前回に引き続き、皆さんからの回答を全て書きだしてみましょう。

Q6:製品化を希望するパーツは?(複数回答可)

車輌系パーツ
  • 軽便電車のボギー動力
  • 軽便電車の台車
  • HOn30の軽便電車用の台車枠(林社長お願い!)
  • よく走るボギー動力(車輪径がφ6.0〜7.0あたりでボギー間可変)
  • 鉄コレ下津井電鉄用動力ユニット

以外と多いのが電車系パーツの要望。軽便モジュールクラブの「下電」の影響も大きいのでしょう。Nゲージ電気機関車や鉄コレの動力を流用する方法もありますが、入手性や車輪径の問題その他を考えると、やはり専用動力が欲しいところ。ゲージを9mmだけにせず、車軸/車輪の交換で12mm、13mm、16.5mmにも対応するようにしておけば、ナローのみならずトロリーファンの需要も期待できるのではと思います。汎用的かつ安定供給される動力ユニットがあれば、前回書いたようにペーパーキットメーカーからナロー電車のキットが出し易くなると思います。

  • 蒸機下回りパーツassy
  • WB10mmの6.5mmゲージ動力
  • アウトサイドフレームでWB10mm〜WB15の蒸機用動力ユニット(HOe/9mm)
  • WB10mm〜WB20の蒸機用動力ユニット(HOe/9mm)
  • ロッド付きDLの調整済み足まわり、できればボギーと2軸、インサイドフレームとアウトサイドフレーム
  • 9mmで無花果動力完成品(横からギアが見えないもの)、完成アウトサイド動力
  • よく走るC型蒸気系動力
  • HOナロー動輪(TOMIX台車DT13などに適合するもの)←蒸機自作の為
  • 1/87 9mmのスポークが抜けた小さい動輪、アウトサイドフレーム用のクランク付き動輪

蒸気機関車等のロッド付動力ユニットや動輪の要望が多いですね。大昔と違ってナローに転用できるNゲージ小型蒸機も少なく、かといって自作しようにもパーツもない。やはり製品が欲しいところです。

  • スローの効くパワトラ又は動力下回り
  • パワトラ代用となる、スローの効くOn30用動力装置(林社長頼みます!)
  • パワトラとある程度互換性のあるスローの効く動力

Oナロー関連で多い要望ですね。思えば天賞堂パワートラックも既に発売以来30年。現代の技術のモーターを使えば、同様の構成でもより走りの良い物が出来そうな気がします。

  • HOn30で国産の安いアーチバー台車(林社長頼みます!)
  • プラ廉価版の各種アーチバー台車

HOナローであればマイクロトレインズのNゲージ用アーチバーがありますが、やはり国産品が欲しいという事でしょうか。杉山模型や珊瑚模型がナロー用アーチバーを出していますが、1500円位しますので、もっと気軽に使える価格のプラ製という事ですね。NゲージのTR16やTR20として作って、ナローファンには「軽便用アーチバー」として売ればどうでしょうか?

  • 自動連結解放可能な朝顔カプラー(不可能?)
  • 9ミリナロー用標準カプラー
  • 新機構の朝顔カプラー

ナロー用カプラーはHOナロー、Oナロー共にケーディー(マグネマティック)、またはHOナローだと乗工社をルーツとするコの字ピンで連結する朝顔カプラーが主流ですが、やはりそれでは満足できないという方も多いでしょうね。

  • ピコのバリキットみたいなのが欲しいです。あとは情景用パーツを・・・
  • HOn30の鉱車用「へ」の字型留め金具のパーツ(林社長以下略!!)
  • 汽笛 ワイパー 各種サイズ・形状のライト 
  • DZ125より小さくて安価なデコーダ
  • バルブギヤのリンク類(エッチング可)
  • 客車気動車の床下機器 標準品が数通り揃えば。
  • 16.5ミリゲージ蒸機のスポーク動輪。 ボックス動輪ばかり売っていてOナローで使えず困る。
  • リッジウェイ型スパーク・アレスタ(プラ製で着脱容易な物)

留め金具パーツやバルブギヤリンク類、ワイパーはエッチングで直ぐ作れそうですし、床下器具も3D-CADと立体プリンタで原型を作ってホワイトメタルで量産すれば、直ぐに製品化できるのではないでしょうか?

線路関連
  • PECO-009のエレクトロフログの小半径ポイント、HOn3の道床式線路(笑)
  • 分岐角度の緩い篠原ポイント(または真逆のPECOポイント)。
  • O-16.5mm小型ポイント
  • ナローに使える、おもり付きポイント転換器(ダミー)
  • 廉価な転車台(モーター可動)

線路に関しては、日本では(道床付線路を除けば)シノハラ1社しか作っていないというのが不思議に思う今日この頃。シノハラ以外線路を製造してはいけないという法律でもあるのでしょうか(苦笑)。フレキに関しては既存のシノハラやPECOにまかせて、それと接続できる小型ポイントを製造販売するメーカーなんてあっても良い気がします。「枕木部分のプラ金型を作る資金が…」という意見もあるでしょうが、枕木部分は自分で角材で用意し、そこにスパイクする製品(つまり枕木部分はない)でも良いと思うのです。それであれば家内制手工業レベルで生産可能かと。

ストラクチャー/シーナリー
  • 1/87の軽便向け駅舎キット(現状では割合大きく立派なものが多いので)
  • 1/87で・・・ベルトコンベアー
  • トイレの便器 
  • いろいろな状態の水田

1/80〜87のストラクチャーキットはいろいろ出ていますが、確かにナローに似合うような小振りな駅舎は少ないですよね。ベルトコンベアーは産業用ナローでは欲しいストラクチャーですし、便器も細密ストラクチャーには必須でしょう(リアルにウェザリングするとアタマの固い御仁から苦情が来る事必須かも…)
水田というのは思いつきませんでしたが、裏にのりが付いていてペタリと貼れるシートがあったら面白そうです。

アクセサリー(自動車・バイク)

ワンマンバスについてはどのあたりの車種を選定するかが肝になりそう。バスマニアにも人気があり、鉄道模型レイアウトファンにも喜ばれそうな年代・車種であれば、完成品ミニカーであってもペイするような気がしますし、かつてのエコーモデル製品のような真鍮+ホワイトメタルのキットでも良いと思います。

  • トラコレ80のプリンスクリッパーのクオリティでトヨエースとかサニートラックとか 
  • 1/87〜1/80の渋い国産乗用・商用車(かつてのモデルプランニング製品のような。カーコレ80やタイムの新製品が出ないので)

カーコレ80はスカイラインばかり出し過ぎたのが仇になったのか、その後新製品が出ませんし、タイム(RO80)はWebサイトも1年半近く更新されぬまま。Nゲージサイズに比べて市場が小さいからかもしれません。プラで無理であれば、ホワイトメタルのキットで充分だと思うのですが…。そんな事を思っていたら、「十字星モデル」という新しいメーカーが1/80ホワイトメタルミニカーの製品化予告をしているのをRMM誌の広告で発見。

スーパーカブは本当に欲しいですよね。別に凝ったものでなく、ホワイトメタル一体成型で良いと思いますが。エコーモデルが以前より予告していますが、30年近く経っているのにいまだに発売になりません。

その他
  • 真鍮素材の安定的供給

鉄道模型店やプラモ店に並んでいた金属素材の多くは福原金属の製品だったのですが、その福原が閉業してしまった為、模型店ルートへの金属素材の供給状況が大幅に悪化していますね。何とかならないものでしょうか? ちょっとしたサイドビジネスとして、各種金属素材を小分けして通販するなんてどうでしょうか?

  • 15インチゲージのプラ車輪付の動力装置

15インチゲージは模型ではなくて実物のような気がしますが…(笑)。しかし15インチの動力装置があれば、アチコチに楽しく怪しい自家用軌道が出来て面白くなりそうですよね。