今日で5月も終わりですが…というより既に終わってしまいましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
一日遅れですが、月末恒例の「今月のまとめ」をお送りします。
今月の話題
★静岡ホビーショーにて、トミーテックが「鉄道コレクション」で1/80 9mmナローを発売することを予告。プラ量産品でナローが登場するという事で、ネット上でも大きな話題となりました。
スケールは1/80基準、特定の実車をそのまま模型化したものではなく「富井電鉄猫屋線」と称していますが、日車標準タイプの気動車(仙北キハ2401、尾小屋キハ1など)あたりをモデルにしているようです。動力はNゲージ鉄コレ動力の17m用を使うとの事。
★ナローゲージ模型界にも大きな影響を与えた「けむりプロ」の名著「鉄道讃歌」が、復刊ドットコムより復刻される事が発表されました。
1971年に交友社から出たものに修正・加筆を加えた新装版との事。復刊ドットコムでの予約者にはけむりプロ特製オリジナル豪華補遺資料をプレゼントともあります。
今月の新製品
★モデルズIMONから、HOナロー9mm「井笠鉄道ホハ13」キットが発売。同社は同じ井笠のホハ2、ホハ11、ホハ12を既に発売しており、今回のホハ13は井笠客車シリーズの第4段となります。
★ナローガレージからHOナロー9mm「沼尻鉄道 セタ無蓋貨車」が発売。過去にも他社から発売されていますが、レジン製で軽量であるところが売りの製品です。
ナローガレージからは、この他にSEA LION工房のHOナロー9mm「音水森林鉄道自家製1.5トン フォードエンジン搭載機関車」キットも発売になっています。
★モデルワーゲンからはHOナロー9mm「王滝村のやまばと号用客車」「上運のB型No.14客車」が改良再生産されています。
今月のメディア

RM MODELS (アールエムモデルズ) 2016年 07月号 Vol.251
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2016/05/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
★RM MODELS誌2016年7月号の特集は「橋梁!その魔力」。近年レイアウトでも橋梁をメインとしたモジュールやセクションがよく見受けられますが、そういった橋梁ファンには嬉しい特集かも。作例はNゲージが多いですが、北勢線の眼鏡橋をモチーフとしたHOナローモジュールの製作記(Nゲージ用製品を上手に流用)も掲載されています。
![鉄道模型趣味 2016年 06 月号 [雑誌] 鉄道模型趣味 2016年 06 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51eJQ1JLqUL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 機芸出版社
- 発売日: 2016/05/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
さて、5月も終わり6月。そろそろ梅雨ですが、その前に塗装を仕上げてしまいたいですね。
それではまた月末に!