鉄コレナロー「猫屋線」(鉄道コレクションナローゲージ80 富井電鉄猫屋線)はいよいよ今月末発売ですね。

トミーテック ジオコレ 鉄道コレクションナロー80 ナローゲージ80 猫屋線 キハ1・ホハフ50形 旧塗装 ジオラマ用品
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る

トミーテック ジオコレ 鉄道コレクションナロー80 ナローゲージ80 猫屋線 キハ1・ホハフ50形 新塗装 ジオラマ用品
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (2件) を見る
#猫屋線
— 榛名 (@yamane_haruna) 2016年11月16日
猫屋線からナロー模型デヴューする層にお勧め出来る『実物関係本』『模型関係本』ってどんなのがあるだろう。
★選考の基準は以下の通りとしました。
- あまり高くない事。せいぜい3000円。
- なるべく1冊で広く知識がつくもの。
- 手に入りやすいもの。
★何か一冊買うとしたら、一番オススメなのは、RMMでおなじみネコパブリッシングの「ナローゲージ模型入門」です。

- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2012/09/26
- メディア: ムック
- 購入: 4人 クリック: 79回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
★実物についてだと、何か一冊買うとするとJTBキャンブックスの「軽便鉄道時代」がオススメ。

- 作者: 岡本憲之
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2010/01/30
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
★レイアウト関連ですと、技術評論社の「机の上の小さな鉄道レイアウト作り」でしょうか。

机の上の小さな鉄道レイアウト作り ~1万円から始める30×30cmの鉄道風景 (大人の自由時間)
- 作者: 池田邦彦
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/02/23
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ちなみに著者の池田邦彦氏は、漫画「カレチ」の作者でもあります。
★この他にも良い本はありますが、今回は「猫屋線からナロー鉄道模型に〜」という条件で選んでみました。鉄道模型そのものの知識が全くない人ならナローゲージ入門以前に鉄道模型そのものの入門書から読むべきでしょうし、猫屋線でなく真鍮キットを組み立てて…という方、既にNでレイアウトをバリバリ作られている方なら、オススメする本は違ってきます。
★あと「ネットの方が」という意見もあるでしょうが、それには賛同できません。ネット上だと半端な教えたがりの素人が間違った知識を披露していたり、あるいはワタシらのような軽便キチがマニアック過ぎるウンチクを披露してたりする事が大半で、意外とベーシックな知識というのは身に付かないと思います。ましてや最近は、Webページからブログ、ブログからSNSへと移行し、断片的な情報がガンガン流れてくるけど、まとまってはいないのです。
ネット上でも豊沢さんの「Nゲージ蒸気機関車」のような良く出来たまとまったサイトもありますが、残念ながら数が少なく、ましてやナローではそのようなサイトはありません。
やはり、書籍とネットのハイブリッドで知識を得るのが良いのではないか?と思う次第であります。